ふるべ ゆらゆらと ふるべ

何もなくてもなんとなく毎日張り切ってるおひとりさまです

食べ物

クッキングシートってすごいな

電子レンジで米粉の蒸しパンが作れると聞いて何度か作ったことがあったけど、器にくっついて取り出すとボロボロだった。 毎回こんな感じなのに堂々と会社に持って行って同僚に「これは何?!」と驚かれる(^_^;) 横に梅干しを添えているから尚更怪しいのか。 …

図書館で借りた本 よもぎづくし

図書館で目に留まったよもぎの本。 栽培方法とか料理のレシピの本かな?なんて思って借りたら、表紙の写真にも出ているけど“よもぎクッション”を作ってた。 これはすごい。 体の悪いところに当てて寝たら手術が必要と言われた人が必要なくなったとかで、よも…

ブロッコリーの茎を食べる

ブロッコリーの使い方が分からなくて、茎部分がもったいないからほぼ買ったことがなかったの。 そうしたら茎も食べられるって話じゃないか。 今まで捨てていたので申し訳ない。 枝として出ている部分も本体?も食べていいみたい。 刻んでみたら思っていたよ…

梅酢が漏れた(T_T)

6月に塩だけで梅を漬けて干さずにシソも入れずに梅漬けにしたものをジッパー袋で作って、食品が長持ちするという袋に入れ替えて過去に購入した梅干しの容器に入れて保管してあるの。 久々に見てみたら袋から梅酢が漏れてる。 もったいない(T_T) 結んだ口を上…

添加物をなるべく避けたら口臭が激減

石田純一さんの名言。 「寝起きの口の中はドブと同じ」 名言多いなこの方 何年も前にこの言葉を聞いた時は「分かる。。。」と思ってたの。 以前は加工食品、ファストフード、お菓子、インスタント麺、スーパーの菓子パンが好きでよく食べていたから。 コンビ…

納豆に梅酢

いつも食べている納豆が、豆は良さそうなのにタレが添加物入っているんだよなぁと思ってた。 オーサワジャパンなのに??とずっと思ってたけど、改めて見てみたらオーサトという会社だった。 でも気に入っているからこれからも食べる。 タレなしでもう少し安…

アルミは認知症になる?

昔アルミの鍋を使うと認知症になるという噂があって結構大騒ぎだった気がする。 ちょうど鍋を買おうと思っていて、だったらステンレス鍋にしようと思って購入したら、選んでいるうちにアルミを選んでいたみたいでお店に交換に行ったから当時は気にしていたと…

グミッツェルから連想したのは琥珀糖だ

会社でグミッツェルをもらった。 流行り物とかほとんど知らないけど、会社のお昼休みにヒルナンデスを見て知っていたのでちょっと知ったかぶった(^_^;) 入手困難で過去に買うのに苦労したという人が、ここではすぐ買えるんだ!とかいう映像が流れていたと思…

手作り味噌のお引越し

1月に手作り味噌を作って発酵が進みやすくてカビづらいエンバランスの容器と、瓶に小分けして作ったの。 エンバランスもさすがに暑くて少しカビが生えてしまって取り除いたけど、瓶の味噌は何度もカビが生える。 味噌の上に重しをすることによって空気の隙間…

財宝の水が美味しい

かなり昔、モニターで財宝の水を無料でもらって冷やして飲んだら味の美味しさに驚愕した。 できれば常温で、あまり冷たい水は。。と思いながら冷やしてたのよね。 常温で飲んでいた時はそれほど大きな感想はなかったけど、冷やして飲んだらこれ以上おいしい…

今年の梅酢取った

梅を塩に漬けてまだ1ヶ月くらいしか経っていないけど、無印良品で買った野菜の鮮度を保つポリエチレン袋に移し替えた。 梅が破れて梅酢が濁ってしまった袋が2袋あるのでこれは梅酢を残して梅だけ移動させたの。 結局熟しすぎているから箸で持ち上げた時に破…

暑い時は冷凍ようかん

少し前に粉かんてんを買ってみたものの、ゼリーは特に好きじゃないしどうして買ってしまったのだろうと思った。 他に作れる物がないか調べてこしあんと混ぜれば羊羹になると知って作ってみたの。 1回目は水が多くて量が多くて食べ飽きて、2回目は水の量を減…

松の実とかぼちゃの種の贅沢おやつ

松の実と黒ごまとくるみをフードミルで砕いたものを食べると白髪予防などの美容食になるというので毎日スプーン1杯の量を食べてる。 松の実がそろそろ使い切るので買ったんだけど 在庫あったから2つになっちゃった。 なんともまぁ贅沢な。。 コロナ前の私だ…

ガサツ料理〜ちくわぶのチーズ焼き

おつまみ的な感じで食べられるかな。 ちくわぶを切ってフライパンで焼く。 味付けはチーズだけでもいいけど、私は塩と胡椒も入れちゃう。 チーズを少しでもカリカリにしたいと思ってしつこく焼いていると、チーズが菜箸にくっついてちくわぶの分のチーズが減…

お菓子もアースクリーナーへ

食べるものに関して、なるべく加工食品は食べないようにしている。 ○○の素とか使わなくても料理の味付けは検索すればたくさん出てくることに気がついたし自分の調味料で味付けした方がずっと経済的。 それに加工食品を過去に食べまくっていたおかげで今の自…

池袋マルニカフェ

池袋にあるmaruni cafeというお店のモーニングが値上がりしたという噂。 650円で食べられて美味しいから行こうと友人が誘ってくれたけど6月から値上がりしたらしい。 しかしインスタ見てもツイッター見ても情報が全く無い。 ランチメニューの紹介ばかりで9時…

チャック付きモリンガパウダー

今まで色々なモリンガパウダーを買ってきた。 初めて買ったのはニチガのモリンガパウダーで、これは続けて摂取するだろうと思って500gを購入してちょうど使い切ったところ。 でもiHerbで買った方が安いことに気が付いて初めて買ってみた。 もちろん品質に問…

ガサツ料理 〜餃子作った

2ヶ月くらい前から餃子作ろうかな、材料揃えるの大変だなと思って先延ばしになってた。 10年以上前にガッツリ餃子を作ったら疲れ切って昼寝してしまったことがある なんとなくレシピ検索をしていたら、キャベツと合挽肉と調味料だけという簡単餃子レシピ…

ドライフルーツ 輪切りレモン

もらいもののドライフルーツ。 レモンのドライフルーツなんて初めて。 表には「国産果実使用」「無着色無香料」と体に良さげな感じだけど、裏を見ると気にする人は買わない内容かな。 自分では買わないけど、食べる機会があったら気にしないので頂いたけどと…

梅干しの種を割る ー再びー

梅干しの種の中にある“仁”というものが体に良いから捨てるのもったいないと1年以上前に聞いて割ってみたの。 種を洗ってすぐに割ろうとしたけど全く割れないから乾燥させてラップにくるんで割ったのよ。 そうしたらラップは破けて種が四方八方に飛び散って壁…

エグスンベネディクトでモーニング

なんとオシャレなタイトル。 友人が昔ハワイで行ったことがあるお店だそう。 銀座店にモーニング食べに行ってきた。 キラリトギンザというビル内にあって、10時くらいに行きたかったのに迷って10時半近くなってしまった。 行ってみたら平日だったのに2組並ん…

ガサツ料理〜手抜き簡単ハンバーグ

久々にハンバーグを作ってみた。 ソースで肉が見えていないけど、小さいハンバーグが3つ。 以前はパン粉を牛乳に浸すとかレシピ通りに作っていたけど、牛乳飲まないしパン粉はないし今回つなぎは卵だけよ。 塩コショウして卵入れたけど、肉が少なくてベチャ…

今年の梅仕事4 青梅混じり

今年はフリマサイトで5kgの梅と2kgの梅を購入した。 5kgの梅は黄色く熟していたからすぐに漬けられたけど、2kgは青かったので追熟したの。 黄色くても硬かったら少し待った方がいいのかと思って置いておいたばっかりに今潰れて梅酢に溶け込んでしまった梅ち…

胸のしこり(のう胞)が小さくなった気がする

アミグダリンががん予防に良いと聞いてびわの種の粉末を毎日味噌汁に入れて飲んでる。 自分はがんのつもりはないし、がん検診を受ける予定もないから分からないけど、胸にあるしこりが最近どんどん大きくなってきて嫌だなぁと思っていたの。 昔はしっかり検…

麦味噌食べてみたい

自分で米こうじの味噌を作っているけど、麦味噌にも興味ある。 食物繊維が豊富でアミラーゼという酵素が豊富で腸に良いとか。 味噌によって良さが違うなら色々摂ってみたい。 色々な菌を取り入れた方が良いというし。 真夏は大豆を茹でるのが暑くて味噌を作…

今年の梅仕事3 ジップ袋が一番楽かも

フリマサイトで5kg梅を買ってさっそく漬けたけど梅が黄色になっていたら硬くても漬けてしまっていいことを知らずに少し追熟してしまったから梅同士の重みで潰れてしまった梅がある。 取り出さずそのままでいいみたいだけどバラバラになってしまってもったい…

今年の梅仕事その2とカビ梅ちゃん

ヤフーフリマで購入した無農薬梅5kgを梅漬けにした。 一昨日エンバランスに1321g漬けて、昨日瓶2つ(476gと561g)とジッパー袋2袋(975gと886g) 4219gか。 カビたり少し熟しすぎた梅は2回に分けてジャムにしたけど、合わせても500gないと思う。 水分が蒸発して…

今年は白加賀梅で梅仕事

昨年初めて干さない梅干し(梅漬け)を作ったら美味しくて今年はもっと作りたいと思った。 赤しそも入れず手抜きだったのに美味しいし、塩分もしっかりあるので常温保存できるのも良い。 まだ昨年の梅漬けが残っているけど今年は梅が不作というので来年まで私…

飲みやすい青汁?桑の葉粉末

桑の葉のお茶を飲んだことがないので気になって購入。 本当は茶葉でその時によって好きな量を飲むのが好きなのだけど、購入できそうな金額で探すとティーバッグ製品が多いからオートミールクッキーを作る時に入れてもいいやと思って粉末にした。 高血圧、糖…

有機ルイボスティー 茶葉とティーバッグ

先日一風堂でラーメンを食べたらお水代わりにルイボスティーが出てきた。 今までルイボスティーをあまり好んで飲んだことがなかったけど、ラーメンに合うのかとても美味しく感じて買ってしまった。 会社用の2gが100袋と家用の500gの茶葉。 他にも自宅にお茶…