無印良品に行ってティーポット衝動買い。
昨年ダイソーでガラスのティーポットを買ったらすぐにフタを割って、急須のフタで代用するというダサダサ。
せっかくおしゃれなティーポット買ったのにさ。
と思っていたら、あっという間に本体も割ってしまいました。
使うのをやめたティーポットを出してきてまた使うというのを何度も繰り返していたのでまた古いティーポットを出してきましたが、やっぱり新しいの欲しい。
たくさん飲みたいので450mlは良い。
口も広くて良いですねぇ。
茶葉でお茶を飲むことがほとんどなので茶こしも重要。
フタに取っ手がないので満タンにお湯を入れると熱いです。
でもフタを抑えて注いだ方が安心。
斜めにして注いでいると、フタがずれてカタンと音がして一瞬ドキッとしますから。
買って2ヶ月ほど経ちましたが今のところ順調です。
割りそうになったことはないです。
以前は乾かしたくてフタを本体とずらして乗せてしまっていたので今回はそれはやめました。
フタはフタで置いて、本体は本体で置いて。
別々の置き場所を作ったので解決ですね。
今まで数百円のティーポットしか買っていなかったので、私の中では大奮発。
1200円くらいだったかしら?
いつまでも我が家にいておくれ。
割ってしまったダイソーのガラスのティーポットのブログ3部作でございまする。