台所の棚の中に設置されている包丁差し。
差した包丁は取っ手が引っ掛かって刃の部分は宙に浮いているから不潔にはなっていないだろうけど一切外したことがないなと思った。
新築で入った家ではないから前の人が使ったそのままかもと今さら思って外してみる。
うっ。意外と汚れている。拭くより洗った方が早いだろうと思って洗って干したらスッキリ。
家の中で撮って外で干した。
ドライバーでネジを外したけど、古い建物だしネジを締め直して穴がゆるゆるになったら危ないなと思ったけど大丈夫みたい。
そこはしっかり確認しないと、棚を開けた瞬間に落ちてきたら大変。
足に刺さるー。
ほぼ使わないパン切り包丁2本とセラミック包丁。
セラミックは研がなくていいので永久に使えるなんて聞いたけど、ぶつけると欠けやすくてやっぱりステンレスの包丁が一番いいかなと思う。
写真にはないけどステンレスの包丁を一番使っているのでそのうち研ぐことも考えなきゃ。
昔小さな包丁研ぎを500円くらいで買ったけど、100均にもあるみたいなので色々チェックしてみようと思う。