ふるべ ゆらゆらと ふるべ

何もなくてもなんとなく毎日張り切ってるおひとりさまです

砂療法用の砂袋2つ目作成

砂に埋まる健康法に興味津々で2ヶ月ほど前に砂を買って砂袋を作ってみた。
砂に埋まった時ほどではないにしても、それなりに良いみたいよ。

砂が漏れるのが怖くてタイツに入れて布に入れて、更に洗えるように上からタオルの袋を作ったりしてかなり何重にもした。
写真の上の白い方を寝る時に背中から腰の下に敷いて、うまく体にハマれば快適快眠で気に入っているの。



だけどちょっと分厚いから腰が痛くなる時があって、もっと薄いのが欲しいと思って第二弾。
砂を入れる素材も大事かなと思って今回は古くなったタオルを二重にして砂は少しずつで2つ作った。





これなら腰に負担がかからなくてとても良い。
1つは座椅子に置いて起きている時に体に当ててる。


やっぱり直接砂に埋まるのとは全く違うから湿疹が出たり発熱したりのデトックスは起きないんだけど、なんだか寝起きが快適な気がする。



今まで使っていたぶ厚めの砂は太ももの下に入れることにした。
太ももだけじゃなくて、お股に当てても健康に良さそうじゃない?と思ってお股から太もも辺りに当ててる。
体温で温まると砂は布団の中でホカホカになるから体が暖まると思う。
逆に暑くなる時もあるから注意ね。



新しく作った砂袋は砂の量が少なめだからそこまで熱くホカホカにはならない分、寝る時も砂の冷たさをそれほど感じないのだけど、砂の量が多い方の袋は寝る時に冷たくてたまらないから寝る前にコタツの中とかで温めないと眠れなくなると思う。
っていうか実際眠れなくなったからどうするのがいいか検討中。



砂袋の良さを分かってくれる人がいるなら袋作ってプレゼントしたいけど価値の分かる人が身近にいないから私だけ贅沢に堪能させてもらっているわ。



ちなみに砂は、ヨドバシカメラのネット通販で2リットル185円送料無料。
これを2回購入して370円。
袋は古いタオルや古布を使ったのでこれだけで健康に役立つなんて素敵すぎる。



前回は洗面器に入れてそのまま外で干したけど、今回は米のとぎ汁乳酸菌を混ぜて干してみた。
なんとなく乾ききっていないまま袋に入れちゃった気がするし、逆に虫が沸いたりしないよねとちょっと心配してる(^_^;)





ヨドバシで買った川砂はこれ。
これは楽天市場のリンク送料かかっちゃう。