学生時代、自分に勉強が必要だと思っていなかったので中学レベルの英語もほとんど分からない。
6~7年前から子供向けの英語の番組を見たりしていて、何もしないよりは良かったけどだんだん見なくなってた。
過去にカラオケで洋楽を歌ってみようと何度か試したけど全くダメ。
でも最近本気で歌ってみようと思って、歌のスピードを一番遅くしてみたり色々工夫して何度もチャレンジしていたら急にコツを掴んだようで歌えるようになった。
まぁ字幕にはカタカナが振ってあるし、メロディさえ覚えてしまえば適当にごまかすのがうまくなっただけかもしれないけど、歌うために聴いている曲は100曲近くあるかも。
新しい曲もどんどん増やしてる。
初めはyoutubeで英語と和訳が出ている動画をじっくり見ながら聴いていたけど、曲ばかり増やして意味をじっくり読んでいない曲も増えてきちゃったし和訳がない曲もあるんだけどね。
新しい曲とか言いながら、調べてみると私が見つける曲って10~20年前の曲が多いのなんでなの?
デュアリパという人を少し前に見つけて、この方は最新の方じゃないかしら?
Youtubeのコメント欄を見ていたら「ポップス界の救世主だ!」と書いてあって、古き良き時代の曲調を歌っているのかな。
結局最新の人であってちょっと違うのか?
でも好きだけどねぇ。
デュアリパは息継ぎができない曲が多くて続けて歌うとその後疲れて声も出なくなることに気がついたから、今後あまり歌えないなぁと思う。
最初にテイラースウィフトが日本に来てるとかいう情報を見て聴き始めたんだけど、その後アリアナグランデを知って「声キレイ!可愛い!」とハマった。
美女と野獣の歌やレディガガと一緒に歌ってる曲とか知ってたのにその時は気づかず(^_^;)
そしてアヴリルラヴィーンを見つけたけど、あまり品の良くない曲を見つけちゃったからそういう歌を歌う人なの?と一旦聴くのをやめて、しばらくしてから他の曲を探して聴くようになった。
今は慣れたけど、結構過激な歌も普通に多いのね。
だからそんな歌詞歌えないとかどうでも良くなった(^_^;)
かなり色々な人を聴くようになって、私はかなりケイティペリーが好きな気がする。
なんか楽しい感じの人だし、シリアスな歌も歌えるし素敵ねぇ。
ブリトニースピアーズも歌いやすい。
リアーナカッコイイ!
とか色々楽しんで歌ってる。
歌っていて歌詞の意味をほとんど理解していないけど「これなんて意味だっけ?」とか思ったするので、覚えていたら歌い終わった後に英語のアプリで検索してる。
だけど同じ曲を少し後に歌った時に「さっき調べたのにもう忘れた」ってなるから大丈夫か私?と思う。
和訳を見ていても直訳だと意味が分からないのもあるし、翻訳した人の解釈だと実際の訳とは変わっちゃうしなかなか難しいけど歌は飽きないし英語に近づく良い方法を見つけたなって感じ。
高らかに歌っているんだけど、私の聖域はファからソ。
日常会話でもっと音域広く喋っている気がするけどな。
でもデュアリパ歌って喉と呼吸がおかしくなるのは、採点グランプリに参加している時かも。
1人でも越して上の順位になりたいじゃん。
だからデュアリパを歌うの禁止じゃなくて、採点グランプリに参加を禁止ね。
採点グランプリでは毎回中森明菜ちゃんのTANGO NOIRを歌うのが今のお気に入りなんだけど、今回はデュアリパで喉がやられて前回の自分の点数に負けちゃった(^_^;)
ニックネームが画面に表示されて自分と近い点数の人が出てきたりするんだけど、ふざけてたり変な名前の人も多いから「こいつには負けたくない」とか思って必死になっちゃう。
そんな私もかなりふざけたニックネームなんだけどね。