ブログ内に広告を含みます。
先日ハンドクリームを手作りして顔にも塗っているけど、顔用にもっと良いものを足してクリームを作ろうと思ったの。
なので作り方はほぼ同じだけど、シアバターを買ったので蜜蝋と半々にしてみた。
シアバターは本当にバターみたいで固めの板状のものが袋に入っていた。
気温が30度台後半で溶けるらしいから、真夏はどうしたらいいんだろう。
容器に移し替えるとか夏前に考えてみようと思う。
蜜蠟とシアバターを2gずつ使いたかったけど、シアバターがうまく割れずに3gになってしまったので3gずつにした。
オイルは25gだけど少し多めに、、といいつつ27g。
前回ハンドクリームを作った時の中身はスギナのお茶っ葉を抽出した太白ごま油と、ココナッツオイルを入れて、ラベンダーとティートゥリーの精油を入れた。
今回は同じスギナのオイルを少しと、ひまし油、ホホバオイル、マカダミアナッツオイル、アルガンオイルを入れてみた。
イモーテル(ヘリクリサム)のオイル(他のオイルでかなり希釈されているもの)も10滴くらい入れてみた。
精油はハンドクリームを作った時と同じくラベンダーとティートゥリー。
湯呑で作っているからこの色だとやはりお茶みたい(^_^;)
スギナオイルを入れるから出来上がりがいつも同じ色。。
ちゃんと分かるように区別しておかないと。
オイルの関係なのか、顔につけてみた感覚として前回作ったハンドクリームのほうがさらっとしてるかな?
つける量でかなり変わるかも?
一度にたくさん顔につけ過ぎずに、つけながら様子を見て足していく方がテカテカにならずに済むのかなという感じ。
うまくオイルの割合を知れば、市販品では買えないよう高級クリームを自分で作れるようになっちゃうと思うから色々配合を変えたりしながら試してみようと思う。
とにかくイモーテルを顔につけてアンチエイジングしたいのだ。
肌に艶が出て良い感じだと思う。
イモーテル(ヘリクリサム)は高級品だから希釈オイルを直接顔につけている人が多いみたい。
私はこちらのiHerbの商品を持っているけど、噂では10%含有らしいのでお得な方かなと思う。
今後はチンキを自分で作る予定。
PR
シアバターはこちらを購入。
PR