ブログ内に広告を含みます。
私は肉よりも油揚げや厚揚げが好きで、よく食べてる。
最近「とちお揚げ」というものを知った。
会社の人が分厚い油揚げを食べていたので「何それ?!」と聞いたら「なんかスーパーで売ってた」って。
近くのスーパーに行ったら、とちお揚げという分厚い油揚げが売っていたので買ってみた。
この時はベストな食べ方が分からず、油抜きしてトースターで焼いて、かつお節とポン酢で食べたら美味しい。
ご飯と味噌汁ととちお揚げがあれば立派なご飯じゃん。
切らないならお皿を変えればいいのに(^_^;)
友人に話したら、新潟のもので大根おろしやネギで食べても美味しいし、納豆やネギを中に詰めても美味しいよとのこと。
更に会社で食べていた人とは別の人はトースターだと油が跳ねるからグリルがいいよとのこと。
さっそく納豆とチーズを詰めてグリルで焼いた。
1回目は、とちお揚げが分厚いのに火が強かったから慌てて弱めたら火が消えてしまって、つけ直したらボンと大きく火がついて表面が焦げてしまった。
しかも表面だけ焦げて中身がぬるい。。
ハマって何度も連続で食べてだいぶうまく作れるようになったけど、油抜きした時は箸で絞るだけじゃなくてちゃんとキッチンペーパーで拭いた方がいいのかも。
食べてる時に水分がジュワッと出てくるのがちょっと嫌。
うちの近所だと税抜で198円とかしちゃう。
会社の人は150円だっていうから1回買ってきてもらったら、「栃尾揚げ」だった。
私の買ったものが「とちお揚げ」だった。
色んなメーカーから出しているから値段に差があるのかな。
グリルで焼くことを教えてくれた人は袋に入っていなくてトレーに山積みになっていてもっと安いみたいなことを言っていたから羨ましい。
近所と会社の周りで探しているんだけど、まだ1種類しか見つけられていないの。
日持ちするならまとめて買っちゃうけどやっぱりどの製品も短いみたい。
テレビで放送していたと聞いたので、近所で手に入るだけでありがたいのか?
PR