ふるべ ゆらゆらと ふるべ

何もなくてもなんとなく毎日張り切ってるおひとりさまです

チンキ作りたい病(^_^;)

ブログ内に広告を含みます。


最近手作り化粧品にハマっていて、チンキも作ってる。
ずっとチンキづくりに憧れていて、ツイッターで色々作ってる人が



「お茶っ葉でチンキを作るのは違う」



みたいなことを言っていたから自分には無理だと諦めていたんだけど、クレイファンデーションのワークショップで教えてくれた方のツイッターではお茶っ葉でOKって書いてあったの。
もっと早く知りたかったー。



それで最初に無農薬のスギナ茶を買って太白ごま油で浸けてクリームを作ったり、グリセリンで浸けて薄めて白髪予防のヘアスプレーにしたら楽しくって。



イモーテル(ヘリクリサム)というお花があって、もしかしたらヘリクリサムという名前の方が知られてる??
あまり知られてはいない気がするけど、こちらがアンチエイジングに良いらしくて薄まったオイルを買ったの。
原液がかなりの高額だから10%にホホバオイルで薄まっているものなんだけど、自分でチンキにしたらお安くできると紹介されていたのでさっそくお茶とウォッカを買って浸けてるの。




お茶だと500円台で買えてありがたいけど、このヘリクリサムのお茶を扱っているショップが900円から注文を受けるとのことで他に欲しい物がなかったから2つ買っちゃった。
賞味期限も長いし問題ないわ。



右下の写真に写っている一緒にフランキンセンス樹脂もウォッカに浸けてみたけど、これは間違いだろうか。。
フランキンセンス樹脂の抽出方法で調べると、ホホバオイルに入れて熱して抽出というのが一番ポピュラー?
なんか間違ったかも(^_^;)
水だとすぐに白く出てくるのにウォッカだとほとんど変わらず、数日後にフランキンセンス樹脂がほぐれてきただけ。
抽出しきれなかったらもったいないなぁ。



その後、ローズヒップとハイビスカスのチンキを作ってる人を見つけて、どっちも毎日飲んでいて持っているからそれもまた浸ける。
すぐに真っ赤な色が出てキレイ!と思ったけど、そんなに浸けてどうする。
化粧水やクリームに1度にどのくらい入れていいかも分からないから少なめに作ってみた。



でも紫根というものもチンキ用に買ってしまったのよ。。
これも浸けるわ。
紫根が何にいいのか忘れてしまったけど、欲しいと思ったのだから良いはず。。



すぐに夢中になるから気をつけないと。
最近の検索履歴を調べられたら


「この人チンキにしか興味ないのか?!」


みたいな履歴になってるから🤣
落ち着くのだ。
私の顔も体も1つしかないんだぞ。


ヨドバシカメラで860円で買ったウォッカ
こちらのお店の方が安いけど、送料がかかる。
PR



ヘリクリサムのお茶はこちら。
PR