新型コロナウィルスで自宅待機の人がとても多いと思います。
私のその1人です。
でも自宅でできる仕事がないのでただのご隠居生活。
同僚達は大掃除をしている人が多いみたいだけど、私は今年の1月になっていきなりスイッチが入って掃除してしまったから特に片付けるモノはなし。
こんなに毎日自宅にいたことがないので、どんなにだらしなくなるのかと思ったら意外と散らかりません。
家庭用トランポリンもあるのでひとり身なのにホコリが立ちやすいのもあるけど、結構マメに掃除をして自炊して規則正しい睡眠時間。
私こんなにきちんとした人間かしら?と驚きです。
しかも生涯働き続けるつもりでいたし、今までかけもちでガンガンバイトとかしてきたので働くのが向いているタイプだと思っていたのに、たった3週間自宅待機をしているだけで
“本当は働くのが向いていないタイプだったのかも・・”
と思う様になりました。
職場の人達が好きなので、毎日会社に行くのが楽しかったはずなのに、休んでみると夜中にトイレに起きなくなったし、体温は35度台に落ちずに36度台を毎日キープ。
この生活が私に合っているの??
こんな自分を知らなかったので、一旦リセットできて良かったのかも。
きっとこんな何もない毎日が年中続いたって耐えられないはず。
定年後しばらく働いていても老後はひとりでこんな生活だからそれまで働こう。。(弱々しい)
働かないなんて思ったことなかったから戸惑っていますが、仲良しの同僚2人に連絡をしてみたら
「このまま専業主婦になりたいわ!(←あんた独身じゃん!)」
「寝て食べて昼寝して、このまま動かなくていい」
みんな同じだった・・・^^;
大人だからって、しっかり生きるって難しいんだなぁ。
どうにか毎日の習慣で働いていたから働いてこれたのか。
仕事内容もほとんど忘れている、というか思い出そうと思わないから何も浮かばないけどどうにかやるしかない。
あと少なくとも10日は家で過ごすので、快適に過ごしたいです。
まず最初に造花だけど小さいお花を買ってテレビの横に置きました。
彩りがあるっていいですよねぇ。ほのぼの。
自宅待機になる少し前に、職場の人の庭にあった多肉植物をもらっていたので仲間が増えました。
多肉植物も急に元気に育ってきたんです。
会社に行く時は防犯と思って窓のシャッターを開けないのが、今は毎日開けて光が家に入るので家も多肉ちゃんも喜んでいるかな。
(あれ?こんなセリフ言う人間だったかしら?おばあちゃん度が増している気がする)
おうちで仕事をしている人には、倒れてもこぼれないタンブラーや造花もやはり人気みたいです。
少しでも明るく過ごしていきたいですよね。