ガサツ料理
mobile.twitter.com こちらのツイートを読んで、おからと黒糖(各大1)と卵を混ぜて電子レンジでチンすると黒糖蒸しパンが作れるとのこと。 おからも卵も黒糖もある! しかし、おからは肉そぼろ的に使おうと思って甘辛い味付けをして冷凍しているのだけどそれ…
久々に大根1本買った。 生でサラダにしたり、大根おろしにしたりは好きなんだけど煮物が好きじゃなくてねぇ。 味噌汁に入れるのはいいけど煮物が一番たくさん消費できそうとは思ってる。 何か目新しいレシピはないかな?と思ったら大根ステーキを発見。 美味…
ゆで卵作れるやつ。 初めはすごい!と思っていたけど、何度か使ったら電子レンジの熱でプラスチックが溶けてるんだよね。。 プラスチック食べちゃってるじゃん。 どうかんがえても陶器の器で作れるじゃんということで作ってみる。 卵を容器に入れて、大さじ1…
20歳の時に初めて味噌ラーメンを食べたけどそれほど美味しいもんでもないなと思った。 その後話題の味噌ラーメンとか味噌ラーメンを何度か食べたけどどうも美味しいと思わない。 ラーメン入り味噌汁じゃん?って思う味もあったし私の好みの問題なのかなぁな…
体調不良時におかゆやうどんを食べがちだけど、炭水化物は消化が悪いから茶碗蒸しが良いと聞いた。 確かに過去の体調不良時に茶碗蒸しが食べたくなったことあったかも。 職場の私とおなじくひとり身のオバサマにその話をしたけど、やっぱり保存できるおかゆ…
おからを沢山食べて喉に詰まって大変な目に遭ったのにめげずに買ってきて今度はそぼろを作る 肉のそぼろと同じ味付けだけど良いのでは? もうちょっと味を濃くしてもいいかも。 ヴィーガンじゃないけど元々それほど肉は食べないし、量もたくさんできてお得だ…
オートミールと米粉でクッキーを結構作っているのだけど、前回手抜きをして材料を混ぜた皿ごと焼いて失敗した。 基本手抜きだからチョコチップだの素敵なトッピングはなし。無糖ココアを入れたことはある。 味はそれほど変わらず。 入れ足りなかっただけかし…
オートミールがなんだかよく分からなかったけど、友達に教えてもらって購入してみた。 その後図書館で本を借りたりネットで調べたりして甘酒やクッキーを作ってみたらとっても気に入った。 肌の調子が悪い時にお風呂に入れるオートミール風呂なんてものもあ…
蒸した長芋の良さを少し前に知って、結局蒸した長芋料理はまだしていなくて切って焼いた長芋ステーキにハマっているのだけど、大和芋と長芋のいいとこどりをしたというネバリスターという芋を発見。 購入時は長芋ステーキと同じものを作ろうと思っていたけど…
うまくいかなかった料理を載せることが多いのでたまには美味しそうな料理を。 アボカドとじゃがいもを切ってチンして火を通して、塩こしょう、マヨネーズとチーズを乗せて焼いたらウマウマなのよー。 と、思ったけど写真になってみるとあまり美味しそうに見…
最近、松の実と黒ごまとくるみを細かくして1日1スプーン食べると美容に良いと聞いてフードミルを久々に出してきて使っているの。 かなり久々だったけど壊れていなくて良かったよ。。 また作ろうと思ってフードミルを回したが ガガガガガ! と嫌な音が。 開け…
最近は小麦粉は買うのやめて米粉にしているんだけど、もらった小麦粉があるからスコーン作ってみる?と思ってレシピ検索。 卵は買い忘れたので卵なしレシピを。 牛乳を久々に買ったので、牛乳で作れてベーキングパウダーがないので重曹で作ってる人を探した…
青梅を黒糖に漬けて梅ジュースを作って1ヶ月が経った。 日持ちが心配だし結局お酢を入れて飲むのだからと結局お酢も一緒に入れてしまったんだけど。 hehena.hatenablog.com 漬けていた梅を取り出して梅を煮てジャムにしまーす。 たくさんの黒糖に漬けてたけ…
近所のお店に長芋調査で回っていたら、お店によって長芋の売り方って全然違うのね。 今まで買ったことがなかったから知らなかった。 真空パックでしか売っていないお店はお値段高めで、長芋の切り口におがくずがついてトレーに乗ってラップされている長芋は…
おからだけでハンバーグを作ったら喉に詰まって詰まって大変だったので他の使い道を考えてる。 お好み焼きに入れてもいいと言われて、冷凍したおからが残っているので残りはお好み焼きにしようと思っていたけどピザはどうだろう?と思って作ってみた。 おか…
甘酒を米麹で発酵させて食べているけど、発酵あんこもどきがお気に入り。 小豆で作ると時間がかかるので、短時間で煮えるレンズ豆で代用しているの。 Youtubeで炊飯器での作り方を知って、豆が300gなら米麹も300gと言っていたけどさすがに量が多いなと思っ…
本葛粉でくず餅を作るというレシピを発見。 本葛粉がとても体に良いと聞いて買ってみたけど少量でビックリしてくず餅作るのも大変そうで、ご飯に入れて炊いているという人を参考にご飯と食べようと思っていたけど電子レンジで作れるんですって! こちらの方…
・・・見たまんま。 もう特に語ることなし。 油揚げにご飯詰めるの面倒臭い。 みんなどうやって上手に詰めてるの? 会社のお弁当に持って行く時は詰めた中から見栄えが多少マシな物を持って行くけど、今回は自宅で食べるだけだったので本当にキレイに詰める…
最近ホワイトソース作りが成功しているのでいくつも作って冷凍保存しています。 解凍してアボカドだけ混ぜてチーズを載せてアボカドグラタンとか、カボチャだけのカボチャグラタンとか好きに食べています。 今回はマカロニを使い切ってしまったので、ショー…
でも悪いのは鉄のフライパンじゃないかしら? きちんと加熱しないとくっつくと聞いて、しっかり温めてから炒めたんだけど加熱しすぎ?ちょっぴり焦げ臭が… もちろん焦げ付いたフライパンをそのまま使うので卵もこびりつくちなみに↑私はオムライスを作ってい…
小麦粉をたくさんもらってお好み焼きを作ったりしていたけど、どうもワンパターン。 重曹あるしおやつ作ってみる?と思って色々調べてみる。 まずは水の代わりにヨーグルトでできるホットケーキ。 ちゃんとプツプツ出てきた! 裏返して なんか柔らかい感じに…
〜※あくまで、昔料理が苦手で泣きながら作っていた私の様な人が泣くくらいなら手を抜けという料理が出来る人には何にも役に立たないレシピです。 しかも自炊歴20年以上で未だにこの腕前、通常の私の料理風景です〜 パスタをレンジでチンして茹でてフライパン…
〜※あくまで、昔料理が苦手で泣きながら作っていた私の様な人が泣くくらいなら手を抜けという料理が出来る人には何にも役に立たないレシピです。 しかも自炊歴20年以上で未だにこの腕前、通常の私の料理風景です〜 ホワイトソースを自分でよく作ります。 成…
〜※あくまで、昔料理が苦手で泣きながら作っていた私の様な人が泣くくらいなら手を抜けという料理が出来る人には何にも役に立たないレシピです。 しかも自炊歴20年以上で未だにこの腕前、通常の私の料理風景です〜 休日の朝などにサクッと作る卵スープです。…
〜※あくまで、昔料理が苦手で泣きながら作っていた私の様な人が泣くくらいなら手を抜けという料理が出来る人には何にも役に立たないレシピです。 しかも自炊歴20年以上で未だにこの腕前、通常の私の料理風景です〜 今回雑なつもりも失敗するつもりもなかった…
私が完璧な人間だったら自分が作った料理は恥ずかしくて会社のお弁当に持っていけないけど、どうやら完璧な性格ではないらしいのでジャンジャン持って行きます。 転職する度に興味深くお弁当を覗かれるけど、今の職場は勤めてから長いのに未だに珍しがられち…
無農薬のカボチャを買ったので、種も食べてみることにしました。 ただ、以前鉄のフライパンを買って1からフライパンに焼き色を作らなくてはいけなくて、初めにクズ野菜を入れて焼くことが必要だったのでかぼちゃの種を用意して火にかけたら飛び散って飛び散…
大根おろしが冷凍できると聞いて、一人暮らしの私にはありがたいじゃないのと思って山ほどおろしてみました。 筋活をしているおかげで疲れず楽勝でおろしまくりです。 タッパー満タンにできましたよ〜。 と、浮かれておりましたが、凍った大根おろしがスケー…
もはや料理とは呼べないのですが、パスタを電子レンジでチンするためにお湯を沸かします。 会社でチンする時にポットのお湯を使うので、水から電子レンジで温める感覚が分からず家でもお湯を沸かして熱湯を入れています。 レトルトソースはお湯に浸けておく…
ガレット。 そば粉のクレープみたいな生地に色々な具が乗った食べ物と認識しています。 何度かオシャレなお店でおしゃれぶって食べたことがあります。 ふと思い出したのは、アイスを入れるコーンカップをもらったからです。 たくさんもらって、初めはレディ…