ふるべ ゆらゆらと ふるべ

何もなくてもなんとなく毎日張り切ってるおひとりさまです

砂療法その3 砂袋の作り方まとめ

砂浴の代わりに砂袋を作っても砂療法ができると聞いて自分で袋を作ってみた。
手縫いは好きなんだけど、ガサツな性格だから信用できずに4重の袋になった(^_^;)




毛玉になっている膝下のタイツが2足で4袋あったので入れたら漏れなそうでとても良い感じ。
もしかしてタイツに入れて、いらなくなった靴下に入れればそれで完了では?とこの時思った。
靴下の口だけ縫ってもいいし、履き口のところからもう1足かぶせてもいいし。
なので縫い物したくない人はここで解決。




結んだ部分が固そうだけど、手縫いの袋に入れたら大きさがちょうど良くて気持ちが良い。




土のうのように積んでみた。
小さくて可愛い。




大きい袋が1つと小さい袋が2つできた。



大きい袋は3重になっていて、この上から洗えるようにタオルのカバーをしたので4重。
小さい袋は3重で、黒い袋の端の方にスナップを付けたのでこれをたまに洗う。
仕切りを付けた方がいいとネットで見たので、大きい方は4つのポケット、小さい方が2つのポケットになってる。




砂はホームセンターで10kgしか売っていなかったので、ヨドバシカメラのネット通販で2リットル185円で購入。
地域限定かもしれないけど配送無料でビックリした。




洗面器に入れて干したけど1人で使うには充分な量だった。



ストッキング素材よりも綿の方が良いとかあるのかもしれないので、どの素材を使うかはご自身でお決めになって下さいね。