ふるべ ゆらゆらと ふるべ

何もなくてもなんとなく毎日張り切ってるおひとりさまです

わかやま紀州館リニューアルオープンだって

昨日かなり久々に銀座に行った。
行きたい飲食店にスマホのナビを使ってもなかなか辿り着かず予定より30分くらい多くかかってしまった。
初めて見るビルだから新しいのかと思ったら、一緒にいた友人が



「あれ?かなり昔にこのビルの別の店に来たことあったわ」


だって。
だからといって前回どうやって辿り着いたか覚えていないから意味なし。




せっかくなのでアンテナショップめぐりをしてきた。
お麩を扱っているお店が多くて、お麩好きとしては見たことがないお麩とか魅力的だったけど旅先じゃないしいつでも来れるかぁと言って買わず(^_^;)
滅多に来ないけどいつでも行けるといえば行けるから微妙な距離感よね。



その中で、和歌山のわかやま紀州館にあった梅干しのお菓子を買ってみた。
「ちょび梅」は梅と塩だけ。




丸くてぺたんこの梅が入ってる。
すっぱすぎなくて美味しい。
フ○スクとかミン○ィアとか口の中に変な甘さが残るものよりもお口のなかさっぱりするしエチケットで気にする方はこちらをいかが?
美味しくてすぐなくなっちゃうかもしれないけど。
先にお会計をしていた友人が




「少ししか買っていないのにすみません!」




って言っているから何かな?と思ったら、オープン記念とのことでおまけをもらっちゃった。






キクロンって和歌山の商品なのね。
梅干しと一緒にもらった。
次回15%割引券も。
それまでに行く機会なさそうだけど行きたい気持ちはある。



若い梅農家さんたちの梅ボーイズの梅干しと梅酢も売っていたから梅酢も買えば良かったかなと思った。
自分で作った白梅酢があるからまぁいいかと思ったけど、ほぼ毎日飲んでるし料理にも使えるしやっぱり買えば良かった。
帰宅後調べてみたら、初めてのオープンじゃなくてリニューアルオープンだったらしい。





ちょび梅は今回お店で216円で買ったからまとめて買うならネットの方がお得。


PR




梅酢はネットだとかさばって送料がかかってしまうと思うので、わかやま紀州館が遠くない方はお店の方が安い。
確か440円?で売っていた気がする。


PR