ふるべ ゆらゆらと ふるべ

何もなくてもなんとなく毎日張り切ってるおひとりさまです

クエン酸はもはや高級品

ストック好きだけど、ストックし過ぎて在庫管理ができていないことがたまにある。
今度は2~3袋まとめて買ってあると思っていたクエン酸のストックが見当たらず。




3袋で買った様な気がする上に、まだ1袋しか開封していない気がする。
そう思って探したけどない。
1袋3kgだからどこかの隙間に挟まっていて見当たらないということもないでしょうし。




しばらく悩んだ末に購入履歴を見ていたら、2021年9月の購入。
そして3袋だと思っていたのが2袋の購入だった。




金額高いなと思って買った記憶があるけど、3kgが2袋で3790円で買ってた。
ニチガのオーストリア産のクエン酸を買ったんだけど、重曹より高級だなと思っていたけど、今の値段を見てみたら同じものが6800円に跳ね上がっていた!
そんなに値上がりする!?
需要があるからなのか仕入れの問題なのか分からないけどビックリした。




その後鹿児島県産のクエン酸が人気らしいから次はそれを買おうと思っていたけどストック野郎の私も今後は1kgでいいかな。
頻繁に飲むことは少ないし、掃除にそれほど使っていないし、リンス代わりにするならもう少しお安いクエン酸を飲む用とは別に探してもいいかなという感じ。




重曹クエン酸を混ぜて飲むと重曹の効果が激減らしいと聞いてしばらく重曹だけで飲んでいたの。
炭酸飲料が苦手だから良かった。。なんて思っていたけど、なんとなく個人的には飲むなら重曹クエン酸水の方が体感がいいかなと思うので、飲もうと思う時は混ぜちゃう。
炭酸が口の中で痛いのと戦うんだけどさ。




何でもかんでも値上げばかりで困っちゃうけどうまくやりくりするしかないよね。
洗髪のメインはガスールという乾燥した泥にして、飲むのもごくたまににしようと思うからクエン酸使用量は今後グッと減りそう。





飲む用のクエン酸


おやつは黒糖

今は食生活をかなり改善してお菓子を食べたい気持ちがほとんどなくなったけど、子供の頃からの習慣で夕食後は毎日お菓子を食べてた。
特におせんべいが大好きでお腹がはち切れるまで食べないと気が済まなかったのはなんだったんだろ。


調味料を見直したら精製塩のお菓子を食べたくなくなったから不思議なもんだ。
お菓子を食べまくっていたはずなのに、それほど太らずやめても特に痩せず。
2〜3キロは減ったけど、あんなに添加物まみれのお菓子を食べてもプラス2〜3キロで済んでいたのもよく分からん。



今はちょっと口寂しい時用に黒糖は買っちゃう。
甘党ではないので食べすぎないのも良い。
11月に3袋大人買いをして3袋目に突入。
1ヶ月に1kg黒糖を食べるペースは本当に食べすぎていないのか??(^_^;)




料理に使う粉の黒糖の方が安いけど、固形を舐めている時間で満腹感を感じたりもするから固形黒糖は重宝しちゃう。
粉じゃ食べづらいから最後に底に残った黒糖の粉は料理用の砂糖入れに足しちゃう。




普段財布の紐は堅いのに、ネットショッピングだとゆるゆるな恐ろしい私の金銭感覚。
また楽天スーパーセールが始まってしまって、せっかく買うなら複数買わないとという罠にハマって探していたら黒糖発見。



黒糖のくずってネーミングどうにかならないの?🤣
固形の黒糖のくずだって。




アマゾンで買った黒糖は大きくて素晴らしいけど、大きすぎて割って食べたりもするからくずでいいかもと思って買ってみた。





ちょっと粉になっている部分も多いかなぁという感じ。
さっきも書いたけど粉なら粉黒糖を買った方が安いから微妙だけどでも食べられるかな。



アマゾンの黒糖より少し割安かなぁと思ったんだけど、今後どっちの黒糖を買うか食べてみて考えよう。





アマゾン黒糖



楽天黒糖くず


白髪消し作戦!ねずみもち

漢方のねずみもち(女貞子とも言うらしい)が白髪に良いと知ってさっそく買ってみた。

漢方って気軽に摂っていいの?と思っていたけど漢方と漢方薬は別物で上薬中薬下薬と分かれているそう。





ゴマやハトムギは上薬で日常取り入れて全く問題のないもので、ねずみもちも上薬にあたるとか。

中薬は梅干しや胡桃などで摂り方を間違えると逆に良くないものらしい。

下薬は治療薬になるので長期に摂るのは注意がいるとか。




https://www.rakuten.ne.jp/gold/wakan-akyou/su_column/kiji/c056.html

こちらのサイトを参考にさせてもらった。
そういえば最近この上薬中薬下薬をツイッターで見たけど、漢方に限らず全ての食品に当てはまるということなのかしら。







ねずみもちは500gで2000円弱で買えるのでお高いものではないのがありがたい。
だけど体に合うか分からないからどうしようと思っていたら、これをバラして100gにしてくれているショップを発見。
100gで600円と良心的なので買ってみたんだけど、半月くらい試してみて続けられそうと思ってすぐに500gも買ってしまった。









説明の用紙も入れてくれていたけど半分に煮詰めるとのこと。
ネットでティースプーン1杯を急須で10分置くでもいいというのでそっちにした。









こんな感じ?

嫌な味ではないけどそれほど味もない。







三年番茶と混ぜてみたら味を邪魔しなくて飲みやすい。
これなら毎日飲めると思って、べにふうき緑茶に入れてみたら美味しくなかった(^_^;)
合うお茶合わないお茶もあるからこれも研究が必要だな。







白髪がそんなにすぐに減るとは思っていないんだけど、飲み始めて3日経って外を歩いていたらなんだか見える建物がクリア。
かすみ目にも良いと書いてあったのでさっそく?!
なんて素敵なの。



コツコツ飲み続けたら白髪がなくなるんじゃないかと期待しちゃう。
今は髪の内側が白髪多めで、表面はそうでもないから頻繁に染めなくてもバレないんだけど、髪の分け目に数本見えたりするからつい抜いちゃう。
何も気にせず染めずに暮らしていきたいなぁ。






まずはお試し100g600円






100gの分がまだ残ってたけど楽天スーパーセールが始まったから500gも買ってしまった。




追記1/16
本当は楽天ではなくアマゾンが一番安いと思っていたのに、買おうと思ったら2280円だったかな?に値上がりしちゃったの。
今見たらまた値下がりしてたー。


梅干しの種の中身が見たい

梅干しの中に〝仁〟という物が入っていて食べると体に良いとか。

ほろ苦くてプリプリしているそうでぜひとも食べてみたい!と興味が沸いた。





くるみ割りが100均で売っているとネットで見たので2店舗回ってみたけど見当たらず。

ペンチでもいいかなと思って100円で買って種をラップにくるんで試したけど割れない。









種がペンチに対して大きすぎる?とも思うけど、どうにか挟んで力を入れたらツルッと滑って飲み物の瓶に当たってビックリしたぁ。

なので抜けない様にガッチリ挟んで力を入れたけどいくらやってもダメ。

握力はたまにだけどハンドグリップで鍛えているからそれなりにあると思うんだけど。









ダイソーで100円で買った25kgのハンドグリップが余裕で握れるし、ダイソーは25kgまでしかなかったので、その後ホームセンターの売場で見つけた30kgを握ってみたら握りきれた。
なので30kg以上は握力あると思うから諦めず右手左手両手を使って頑張ったけどダメ。。

梅干しの種類にもよるのか専用の種割り器が必須なのか。







専用の種割り器ってどんなものなんだろうと検索してみたら、種は梅干しを食べたその場で割るのではなくて洗って乾燥させて溜めておいていいみたい。

こちらのサイトが教えてくれた。


www.mukasiume.com





会社でお昼ご飯と一緒に梅干しを食べることが多いのだけど、会社で洗って干していいのかしら?(^_^;)

こっそり干して溜めて家に持って帰って割れたら最高だなぁ。

専用の保存容器と干すのに最適な方法を模索してきっと割って食べてみせる!







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

梅割り器 【ナッツクラッカー 種割り 種取り関連品 】
価格:784円(税込、送料別) (2023/1/4時点)


明石家サンタと鏡開き

何年か前に鏡開きの1月11日が仕事休みになったことがあって、ゆっくり鏡餅を食べられたのが気に入って休みの希望を出して1月11日は極力休むことにしている。



それを何年か繰り返した時に気がついたけど、そういえば鏡餅を食べながら毎年前年の明石家サンタを見ながら食べていることに気がついて、それ以来毎年明石家サンタと見ながら食べることが習慣になっちゃった。



今年も準備万端。
なんでこうなったか、クリスマスなのかお正月なのかさっぱり分からないけど毎年同じことをできる平和を堪能ですわ。




ちなみに鏡餅の上に乗ったみかんが、会社の大きな鏡餅に乗っていたのをとっておいて毎年使いまわし(^_^;)
このアンバランスがカワイイのよね。

高級菓子の価値ってどこにあるのか

職場で結構お菓子を貰える機会が多いので、多少の高級菓子は食べたことがある。
みんなに喜ばれるお菓子をメモしておいて、自分が他にお土産を持って行く時の参考にしようと思って調べると高級過ぎて驚くこともしばしば。



1つ400円くらいのお菓子を会社でみんなに配るか?!
私は1人100円くらいにしたいもんだが。
だけど昔からいる人たちは贅沢に慣れてるから当たり前の感じで怖い。
当たり前の人に限って安いお菓子しか買ってこない気がするけど(^_^;)



誰かが大阪に行くと言おうもんなら





「お土産は551の豚まんね」




って普通に催促するし。
大阪に行く時は黙って行きたいわ。
どこかに行くのは大抵バレるから大阪に行く用事を作らないようにしないと。




そして悪く言いたいわけではないのだけど、最近添加物とか気にしているから高級菓子が高級な理由は原材料にこだわりがあるからなのか?と思うんだけどそうでもないんだよね。
何の料金なの???



金額を高くすることで高級感があって、もらった人が「こんな高級なお品を〜!」ってなるのが大事なの??
疑問しかないのだが。




ちなみに治一郎の原材料






一応頂いたら「おー治一郎だー」とか喜んで見せるけど、食べ物としての価値はどうかなぁと思う。
本当に美味しい良いものを食べて欲しいと思ったら、自分で作れるのならこの材料は使わないよね。




4個入り。
1個食べた。
なんだかんだ言いながらもらったら食べる🤣




たまたま治一郎をもらったばかりで手元にあるから例に上げているだけで、人にあげるものは特に賞味期限が長い方が重宝するので添加物も大事なのは分かるけど、この金額になるのはどうしてかなと思って。



箱がかなり立派で捨てるなら欲しいと言ってもらっていくつか使っているのでまずは箱代?
あとはふんわり作るのに信じられないほど高級な機械が使われているのかもしれない。



どこにお金がかかるかは見た目ではきっと分からないんだろうけど、原材料の中身に気づかない消費者が多いのが一番悪いのだから企業のせいばかりにもしていられないのよね。





添加物や農薬を気にしている人をウザがる人も多いけど、少しでも気にして気をつけてみるとよく分かる。
まず口臭と体臭が変わる。
食べ物で本当に変わる。




柔軟剤や香水でごまかす必要なんてなくなる。
むしろ柔軟剤を吸い込むと「毒が体に入ってきたぁ〜」って逃げたくなる。



スナック菓子ばかり食べて生きていた時代があるのに不思議なもんだ。
今でもスナック菓子食べまくり生活だったらそれはそれで幸せだったのかもしれないけど、頭を切り替えて良かったと今は思ってる。




何の道を選ぼうと結局自分で選んだ道を信じて生きているのだとは思うのだけど、知るきっかけがないまま、考えることすらしないままで後悔して助けてとか言われてもどうしようもないのでね。



口に入れるものは自己責任。
お菓子は頂けば食べるけど、なるべく夜は食べない、そして良く噛むなど自分なりの工夫で乗り切っているつもり。



そして「欲しい方どうぞ」とたまに譲ると超いい人だと思われる🤣
こちらは罪悪感あるんだけど、、不思議な世の中だ。





ココナッツオイルが食用油


ずっと使ってきたごま油が消化が悪くて腎臓に負担がかかると聞いて食用油を何にするかずっと悩んでた。
周りに聞くとこめ油とオリーブオイルと言う人が多いけど、品質が良いものを選ぶのが大変そうだしきっと良いものはかなりお高いしと悩んでた。



ココナッツオイルが一時期流行っていて良いのだろうなと思っていたけど、コパトーンっていうサンオイルの臭いにしか思えないからなんとなく好きじゃなくってさ。
コパトーンにココナッツオイルが入っているってことなのかいな?




先月iHerbでサプリメントを購入しようと見ていたら、セール品としてココナッツオイルが出てきたから試しに買ってみたの。



暑いと溶けて液体になって、寒いと固まるけど常温保存でいいみたいなのでそれも良い。
料理に使ったけど味の邪魔をしない。
ただ使い終わった後の台所なのかフライパンなのか2〜3日甘い匂いが残ると思う。
不思議なことに残り香はコパトーンではない。



固まっていたからついついスプーンでガリガリ削って炒めものに使ったけど、思ったよりも油が多くなってしまったので加減がまだ難しい。
せっかくだから勉強しようと図書館でココナッツオイルバイブルという本を借りてきたら道端ジェシカさんが出ていて体に塗ってもいいしオイルプリングしてもいいしと使い方を教えてくれていたの。






私が太白胡麻油でやってることと似ているのが面白いと当時思ったっけ。
ごま油でうがい(上を向いてガラガラではなく口の中でクチュクチュ唾液と混ぜて最後はゴミ箱に吐き出す)も老廃物が出て良いので国によって違うものでやってるのが面白い。



そして太白胡麻油と違うところは、ココナッツオイルをスプーンで直接飲んだりしているみたい。
1日2杯くらい飲むと良いとか。



アルツハイマーの予防にもなるというので積極的に摂って良いのかも。
直接口に入れるのはまだ慣れていなくてできないけど、その分料理に多めに入れると味が変わってしまうのか?



これはまた自分の体で試してみるしかないね。
他にも図書館に本がないか探して勉強するぞ。







愛用調味料
https://jp.iherb.com/ugc/wishlist?id=b239ef3b-1d5c-42a7-9bd7-11b2a758d7b5&rcode=KAF7090&utm_medium=appshare



KAF7090

↑この番号は私の紹介コードです。
初めての方は10%、2回目以降は5%引きになると思います(セール品以外)