自炊歴20何年。。
センスなしなんだろうなぁ。
なんとか自炊は続いているし、それなりに美味しい時もあります。
食品の値段の相場はかなり分かると思います。
昔はネット環境がなく、とにかく貧乏で自炊するしかなく、図書館で料理の本を借りて来ては作れそうなレシピを手書きでノートに写していました。
今でも良さそうなのはノートに写していますが、ノートに書いたことを忘れてほとんど作らず作る時にネット検索をしてしまうので今の時代はノートに写す必要はないかと思います。
全く料理をしない人も周りにいて
「作るだけ偉い」
と言われたりもしますが、若い頃は貧乏で自炊をするしか選択肢が無かったのです。
自分の作る料理が美味しくないし、本の通りに作ると4人分になっちゃうし、食材を切ったりするのにやたらと時間がかかっていつまでも終わらないし泣きながら料理をしていたこともあります。
お腹がすくから食事を作らなくてはならないんだと、一時期体が食べ物を受け付けなくなって驚くほどやせ細って、激ヤセしてその頃の写真が頬が急激にコケてムンクの叫びの様でした。
料理の知識が全くないからサボり方も手の抜き方も分かりませんでした。
もっと“もやしをあらってチンして焼くか茹でるか肉を乗せてドレッシングでもかけろ”とか書いてある本が欲しかった。
ご丁寧に野菜炒めを教えてくれるから炒めて大変な目に遭ってしまったわ。
使いかけの野菜を残して後日使えるということも全く知らず、全部1度に使うから食べる量も大変なことに。
泣きながら作ってきたおかげで料理はそれなりに人に振る舞えるか振る舞えないかギリギリのレベルですが、自分が食べるには困りません。
料理ができるようにならないと手を抜けないとやっと知りました。
作ってみないと切ってみないと何が簡単で何が困難かさっぱり分からなかったんです。
なので少ないかもしれませんが、泣きながら自炊をしている人向けにいくつか私の裏技(私にとっては日常の調理)を伝授できればと思います。
‥‥とここまで書いた後に試しに写真を撮りながら料理(らしきもの)を作ってみたら驚きです。
自炊歴20年以上と思えない出来上がりぶり。
(雑料理なんてタイトルにする気なんてみじんもなかったのに…)
人に教えている場合か!と思いましたが、20年以上自炊をしてこの腕前ならスタートはどんなもんだったの?私の方がマシでできるかもしれない!と自炊初心者の人に勇気を与える存在なのかも私!と思ったのでどうぞご参考下さい。
ちなみに、まな板を両面洗うのは嫌なので、まな板の端っこに“上”と書いていつも同じ面を使っています。
2006.3.8に別なブログに書いた私の記事を発見。
この時から約15年。
私は成長しているのだろうか。。
以下引用
昨日、会社のご飯を持ち寄りでみんなで食べようってコトになって、豆腐ハンバーグを
作って行ったんだけど、先輩に
「キャベツ買ってきたから千切りにしてもらっていい?」
って言われたの。
「私の千切りは十切りですがそれでよければ…」
って言って切ったの。しかし我ながらヒドイ…。 あまりのヒドさに、ザルから切ったキャベツを取り出して、切り直したりしたけどキリが無いから諦めた。。
そしたらそしたら…!!
「謙遜で言ったと思ってたのに…本気?!」
「ホントにいつも料理してんの?!」
「これなら料理苦手な私もできるよ!」
「○○さん(ちょっと口うるさい先輩)がいたら怒られてたねー!」
って人がわんさか集まって、人が切ったキャベツで盛り上がってんの!!
「料理苦手なんですー」って言ってできたらカッコいいけど、「料理してますよ!」って言ってコレってかなりカッコ悪いよね…。
だってどうしても細かくしたい時はスライサーなんだもん。。(←言い訳)
引用終わり