初めてチャレンジする料理などは慎重に調べて調べて作るから成功することも多いけど、2回目となると前回できたのだからできるに決まってると思って油断して失敗しちゃうことが多いの。
米麹で甘酒を作った時は1回目はステンレスボトルで慎重に作って大成功したのに2回目は量を作りすぎてステンレスボトルから大量に溢れ出てしまった。
炊飯器で作るようになって無事解決。
米麹とレンズ豆で発酵レンズ豆を作った時はYoutubeレシピの米麹300gとレンズ豆300gでは多いと思って200gずつにしたのに2回目に作った時はそのことを忘れて300gずつ作って炊飯器の5合くらいの量になってしまった。
ホワイトソースを作った時も.1回目はできたから楽勝と思っていたのにその後頻繁にだまだまができる..他にも色々。
そして今回も。
塩麹を作ろうと思って瓶に入れたけどギューギューすぎた。
最近立て続けに米麹で失敗してるけど、このギューギューで頑張ろうと初めは思ってた。
だって熱湯消毒したスプーンで混ぜても混ざったからこの調子で出来上がるまで毎日スプーンで混ぜようと思っていたのだもの。
しかも翌日。。
水分吸ってしまったらしくギューギューのガチガチ。
水を足せばいいじゃんと足してみたら思ったよりもすぐにダプダプ。
めげずにしばらくスプーンで無理矢理混ぜていたけどさすがにギブアップ。
大きいタッパーに移して毎日余裕を持って混ぜることにしたわよ。ちぇっ。
急遽だったからタッパーの熱湯消毒をサボってしまったけど大丈夫かしら。
そしてこの日の日中にマイエンザというEM菌を作ったのだけどその菌が残って影響していないか心配。
納豆も使う発酵物なので大丈夫かな。。
毎日熱湯消毒したスプーンで混ぜながらニオイを嗅いでいるけど、どんなニオイが正解か忘れてしまった。
1つ前に作った塩麹は出来上がってから嗅いでないし強いニオイも出ていないしでちょっと気がかり。
一応混ぜたスプーンを舐めてみたけど大丈夫かなという感じ。
その後味噌汁や雑炊、チャーハンなど何にでも入れてるけど美味しいから大丈夫!
塩麹最高。
混ぜるお塩も大切よ。