長期熟成の味噌を今年初めて作ってまだ熟成中。
大きい容器がなくて3つの容器で作っているけど1つは味噌の香りがするからそろそろ食べちゃおうかなと思ってる。
過去に2回炊飯器で味噌を作って12時間でできると思っていたけど、実際作っている人たちの口コミを見ると36時間くらい保温している人が多かった。
でも炊飯器の温度が上がりすぎてほったらかしにできず寝ている時にスイッチを入れておけず熟成時間が全く足りなかった。
それだけでなく、もしかすると大豆の火の通りも甘かった可能性もあってまだ「味噌もどき」までしか作れていない。
甘酒と味噌を作ろうと思ってヨーグルトメーカーを買ったのでさっそく味噌作り。
前回の味噌もどきになった時と同じ量で作る予定。
12/20の夜に大豆を浸し始めて味噌作りスタート。
大豆330g、米麹440g、塩154g
大豆は倍で煮て半分は冷凍保存して次回用にとっておこうと思った。
袋に残っていた大豆を全て入れてしまったので倍の660gの予定が677gになった。
水に浸してその後煮て、半分に分けるの大変そう。
持っている中で一番大きい鍋に浸したけどこれが膨らんでかなりの量。
作り方の本やネットで吹きこぼれるからつきっきりで見ていないといけないと書いてあったけど、めちゃくちゃ吹きこぼれまくる予感の量じゃん。。
来年になったら熟成用の味噌を作るつもりだから、その時は大豆1kgでいこうかなと思ってた。
677gでこの量だということに気がついて良かった。
これと同等の量が限界。
もっと作りたければ2回に分けて作らねば。
沸騰する前からすごいアク・・。
取るのにすごい時間かかった。
吹きこぼれないように水も少なめにして大豆が少し顔を出しているけど混ぜながら茹でよう。
しかし見てると意外と吹きこぼれず同じペースで沸騰しているから放っておいても大丈夫なのか?
家が狭いとはいえ、吹きこぼれてから走って台所にきても間に合わないからなぁと思っていたけど大丈夫そう。
40分ほど付きっきりでアクを取ったり水を足したりしていたけど一旦離れることにした。
豆を使うのがこの半分の量だとしても、これに米麹と塩を入れる訳だからヨーグルトメーカーの容器に入り切らないよな。
何回かに分けて作ることになるので36時間ずつ作ったら一体何日かかるのだろう。。
そしてこのガラス鍋はお気に入り。
20年以上前かな。
田舎に行ったら祖母が買ったはいいけど重くて使いこなせないから使わない?と言ってくれた物。
ひとりでも結構使える。
鍋に油揚げを入れるのが好きだから、普段使いの鍋だと油揚げが膨らんで吹きこぼれちゃうから本当に便利。
キューピー3分クッキングだか料理番組で同じ鍋が登場した時はちょっと嬉しかった。
割らない様に気をつければものすごく長持ちする鍋だと思う。
今のは蓋につまみがあるのね。いいな。
蓋の横の取っ手だと結構熱いのよね。