ふるべ ゆらゆらと ふるべ

何もなくてもなんとなく毎日張り切ってるおひとりさまです

今年は白加賀梅で梅仕事

昨年初めて干さない梅干し(梅漬け)を作ったら美味しくて今年はもっと作りたいと思った。
赤しそも入れず手抜きだったのに美味しいし、塩分もしっかりあるので常温保存できるのも良い。




まだ昨年の梅漬けが残っているけど今年は梅が不作というので来年まで私が食べる梅を確保できるだろうかとドキドキ。
完熟梅の販売がないお店も今年はあるらしく、手に入らないかもというツイートもちらほら。
これは早めに買うだけでなく、完熟梅を手に入れようと思わないで青梅を自分で追熟して色を付けるしかないのか。




昨年はメルカリで無農薬の梅を2kg購入して、今年も同じ人から欲しいと思ってずっとチェックしてみたら昨年も白加賀梅を買っていたことを知った。
4日前に見た時点で作った梅干ししか出品していないから今年は出品しないのかしら?と思いつつ他の人の出品もチェックしたけど出品数少ない。
今年は手に入らないのか?と思い始める。



ヤフーフリマなんてもっと少ないと思って数日チェックしていたら黄色く色づいた梅が5kgで3500円。
安すぎない?ホント?
履歴で同じ物が5回くらい出品されて売切れてる。
私が見た20分くらい前に出品されたばかり。
これはチャンス。。
本当にこの方の栽培品よね?
盗品を販売している人もいるというから慎重にならないと犯罪に加担していることになってしまう。
(昨年も同じこと思ったな。。)



全体の取引数は数十回で多くない。
だけど最近始めた訳ではなく何年か続いている。。
結局分からなくて信じてしまえーとポチった。




相場が知りたくて、どこかのスーパーのツイートを見たら「南高梅が不作なので白加賀の梅はいかが?」と書いて1kg税抜き399円で販売していたから元々お安い梅なのかしら。
昨年のツイートだけど1kg350円で売ってる道の駅もあった。
スーパーで1kg弱で1000円くらいでしか見たことないからそんなにお安いの?
(ちなみに今年は1500円くらいになってた)
いいなぁ!と思った。
というわけで、購入してしまったし信じることにした。




昨年はメルカリで2kg買って梅漬け作って、初めてだったから欲張らずにと思ったけど後からもっと買えば良かったと思ってスーパーで1kg買った。
それ以外にふるさと納税で2.5kg返礼品でもらってまだ自分の梅漬けが残っているから1年間の自分の消費量は5kgなら今回の分で足りるはず。
来年豊作ならもっとたくさん作ればいいわけだし。





まだ固いので追熟するために新聞紙に拡げた。
だけど黄色くなっていたら硬さは気にせず漬けていいと後から分かった。




先に調べておくべきだったけど、昨日の夜仕事から帰ってきたら一部カビが生えている梅とぷよぷよになっている梅があって焦った。
室温が30度くらいあったから進みが早かったみたい。
慌てて柔らかいのと硬いのを仕分けて1321g漬けた。




エンバランスの容器を追加で味噌用に衝動買いしたけど使うのは来年だから梅を入れてしまおうと思ってさっそく使う。
2kgくらいなら重しいらないというのでこのままでいいやと思ったけど、今朝全く梅酢が上がっていなかったので重しをした。
昨年は1晩で上がったから少し焦る。
プヨってしまった部分が破れて中身が出てる梅もある気がするからちょっと心配。



ホワイトリカーで容器にスプレーして、後からリンゴ酢を入れてみたけど全く梅全体に回っていないしちょっとドキドキ。
残りは今日全て漬けることにした。


置いておく場所がないけど、あと2〜3kg欲しい気もする。
梅の良い香りでやる気が出てしまうのよね。



昨年梅を買った人が昨日の午後からじゃんじゃん出品しだしたんだけど、2分とか20分とかあっという間に売れてすごい勢い。
不作で早めに終了するかもと書いてあったから尚更だろうし、梅を買う人も分かっているだろうから争奪戦がすごすぎる。
今回お安く手に入ったのは運が良かったのかもなぁ。



今までは塩だけで作った昔ながらの梅干しの訳ありを買っていたけど、この梅干しもふるさと納税の梅干しも酸っぱすぎる。
自分の梅漬けだって塩分20%なのにもっとまろやかだけど。
塩の種類もあるかもしれないし、長期間置くことによって塩分がまろやかになるというので販売している梅は漬けてから日が浅いのかしら?




PR