と、検索してみたら、過長月経は生理が8日以上続くことで、不正出血は生理以外の出血。
だろうね。だろうね。
その見極めを聞いているのだよ!
ちっとも分からん。
かれこれ出血が40日以上続いているのではないかと思う。
4しかしこれより前に出血してるんだかなんだか分からない日が半月ほど続いていたので暑い時期に股が本当に暑苦しいのだ(-_-)
布ナプキンを購入したらとても快適で、洗うのも自分で下着を血液で汚してしまったのを洗う程度の手間だと思うし、もっと若かったらたくさん購入して布ナプキン派になりたかったと今更思う。
今から買い足して後5年くらい使うかもしれないし、今回が最後かもしれないしサッパリ分からないから3枚で凌いでいる。
洗うとなかなか乾かないので、使い古しのタオルを布ナプキンの上に乗せたりして工夫しているけど、タオルで済むととっても経済的だということに気づく(^_^;)
過長月経だと思って、出し切れば終わるだろうと思っていたけどもしかして不正出血の可能性もあるのか?と思っていつも読ませて頂いてる鍼灸の先生を検索したら
積極的に介入して欲しく思っている。なにぶん私はオサーン🤣なので。ちなみに「更年期障害」の欄には「督脈経ー身柱、神道、霊台、至陽、筋縮(筋縮より下には現れない)」「更年期出血は癌と間違いやすいが、灸で止まるので判断できるー血海」とある。
— 今村光臣 (鍼灸指圧師) (@dCNZ85zXLoaQNkR) 2024年12月3日
「天宗」「血海」
この二穴、要注目である。 pic.twitter.com/tyVCAuOae5
この内容を読んでビビる。
お灸で出血が止まらなかったら悪い病気の可能性があるようだ。
更年期に良いツボを調べると、血海、三陰交、足三里、隠白など色々あるからお灸をしてみることに。
隠白のツボは分かりやすいけど、他は結構難しい。
過去に三陰交も足三里もお灸をして熱いと思ったから必要ないのかと思ってほとんどお灸をしなくなっていたけど、今回ネットで調べ直して改めてお灸をしてみたら熱さを感じなかったので場所が間違えていたのかも。
自分でお灸をして出血が止まらなかったら悪い病気だと落ち込む前に鍼灸院に行ってみようと思ってる。
お灸の場所がズレている可能性もあるから病気とは限らないと思うことにしたいし。
すごい先生がいないかなとずっと探していたんだけど、ネットに出ているのはチェーン店のカジュアルな鍼灸院ばかりでそう簡単にはいかないかと思ったら、通えそうな場所にいた!
生活習慣や食生活の指導までしてくれて、じっくり診てくれるから1日2人とかサイトに書いてあった。
新規だと予約が取れない可能性があるからネット予約ではなく電話してとあって、これは自分で出血を止められたとしてもお会いしてみたいと思ってしまった。
しかしじっくり診てくれる時間を考えたら格安だと思うけど、自費診療だからなかなか敷居が高い。
これから先の人生のためにメンテナンスをしてもらうと思えば行く価値はありそうだけど。。と悩み中。
ここ3日くらい必死に更年期のツボにお灸をしていて、1日1〜2回やってる。
そのおかげか、少し血液量が減ってきている気がする。
うまくいっているのかなぁ?
減ったと思ったらまた増えてを繰り返しているからまた増えたらガッカリしそう。。
お灸をすることをもっと早く気づいても良かったのかと少し思うけど、このまま続ければ出血を止められるのかもしれないと希望が湧いてきた。
生理の時に胸が張りやすいとかあるので、最初は生理だったとは思うんだけど。
それ以外にも調べて、ビタミンDをしっかり摂ったり、お腹にひまし油を塗ったり色々な情報を併せてやっているから最終的にどれが良かったか分からなくなる気がする。
たぶんお灸が良いと思うんだけど。
止まりました!と早く言いたい。
今は長生灸のレギュラーを使っているけど、皮膚の厚みが色々だからライトと使い分けても良いかなと思えてきた。
熱くならなかったらつまらないと思っていたけど、熱くて外す方がもったいないと思えてきた。
→その後、お陰様で止まりました。
hehena.hatenablog.com